子育て世代の家づくりポイントは?プライベートガーデンのあるワタショウの家
子育て世代の7つのポイントをCHECK!
完成見学会を開催する「プライベートガーデンのある家」を一足お先に見学!ワタショウがこれまで手がけたおうちの「子育て世代のポイント」が取り入れられた「子育て世代シリーズ」第1弾となるおうちの7つのポイントをレポートします。
家族が集まるひろびろLDK
家族が一緒に過ごす空間を広くするため、バスルームを2Fに配置しました。リビング上部の吹き抜けが1Fと2Fをつなぎ、家族が家のどこにいても気配を感じられる空間に。床にはぬくもりあるサクラ材を使用。
家族の中心にキッチン
料理を作ったり、片付けをしたりしながら家族を見守れる位置にキッチンを配置しました。スッキリをキープできるよう収納にもこだわっています。
家族みんなのお気に入り、キッチンのペンダント
玄関の手洗いスペース&シューズクローク
外から帰ってきたら、ここで手洗いをしてリビングに。風邪予防や衛生に欠かせない手洗いの習慣もしっかり身に付きそう。反対側には普段づかいの靴を収納する下駄箱、奥には季節物の靴を収納するシューズクロークを設置。
玄関から入れるパントリー
お米やペットボトルなど大きくて重い荷物も、玄関から直接パントリーに運べます。土間スペースもあるから、靴のまま入れるのもいいですね。
マグネットが使える壁
常にスッキリ、ピカピカにしておきたいキッチン。でも、案外多いのが、学校からの連絡やお買い物リストなど、目の付くところに貼っておきたい書類やメモ。そこで、キッチン隣にマグネットが使える壁を設置。リビングからは目に入らない位置にあるから、お客様が来ても慌てなくても大丈夫!
カフェみたいなスタディコーナー
キッチンとつながる位置に子どもたちのスタディコーナーを設けました。昼はママの家事コーナー、夜はパパの書斎コーナーにもなりそう。切る場所によって色合いの異なる米杉(べいすぎ)を貼って、まるでカフェのようなオシャレな空間に。
2Fバスルームで家事ラク動線
バスルームは2Fに。家族が集まる1Fリビングが広くなるだけでなく、「脱衣所で脱いだ服を洗濯して、ベランダで干す」という動線が短くなり、家事の「時短」にもつながります。
家族の服は集中クローゼットに
2Fに家族全員の服を収納する集中クローゼットを設置。お子さんが小さいうちは個別のクローゼットを設けず、ここに全員の服を収納します。取り込んだ洗濯物をしまうのもラクになりそう。
共有スペースのあるキッズルーム
写真奥の空間は子どもたちの共有スペース、手前がそれぞれの寝室。
子どもたちが一緒に勉強することで、下の子の勉強を見てあげたり、上の子に分からないところを聞いたりしやすくなります。「僕(私も)がんばらなくちゃ」という競争心もめばえそう。
家族の健康を守る温度差のない家
高断熱・高気密のSW工法に冬はオール電化を利用したパネルヒーターを併用。輻射熱が足元からじんわりと空間をあたため、まるで床暖房を入れているかのよう。
施工会社名 | 有限会社 ワタショウ |
住所 | 〒963-7731 福島県田村郡三春町大字下舞木字石田250-1 |
業務内容 | 新築・リフォーム |
定休日 | 日曜・祝祭日 |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
電話番号 | 024-956-2775 |
ホームページ | http://www.yu-watasho.co.jp/ |
テーマ | ナチュラル・シンプルなど |
価格 | 坪単価43万円~46万円 |
その他 | SW工法/自由設計と注文住宅 |